【初めてでも簡単】梅シロップの作り方

知り合いの方から梅を頂きました。量もそれなりにあります。

一度に大量消費ができて、かつ美味しく楽しめる梅シロップを作ってみました。

必要な道具は近くのスーパーとホームセンターで揃いました。

時間とお金、労力をそれほどかけずにできたという感想です。

また作りたいと思うので、やり方をブログに残します。

 

用意したもの

□庭の木から採れた梅 27個【頂き物なので0円】          

※直射日光のあたらない涼しい場所に洗わないまま放置。

※甘い香りがしてきたら、洗わずフリーザーバックに入れて冷蔵庫で保存。

□氷砂糖 1kg【428円】

□消毒用のアルコール(飲酒用のアルコールでok)

※今回は味や香りにクセの少ないウォッカ SKYY VODKAスカイウォッカを使用 750ml【990円】

□果実酒瓶 2本【1本あたり753円】         

※ガラス製の2L × 2本を用意。

※今回は27個の梅を2つに分けた為、瓶を2本用意。

※面倒ですが、購入後すぐ洗って完全に乾かす。

□ザル(大きめ) 1個

□ボウル(大きめ) 1個

□爪楊枝(またはフォーク)

□乾燥させるとき下にひく紙(新聞紙や古いフリーペーパーなど)

□キッチンペーパー

 

※掛かった金額 合計2,924円(税込)

 

掛かった時間

①仕込み完了まで 4時間弱(うち作業1時間弱、アク抜き1時間、梅の乾燥2時間)

②仕込み後→シロップ完成 約2週間

 

やり方

1 梅のヘタを爪楊枝(またはフォーク)で取る

ヘタの横に爪楊枝を刺して、テコの要領で1、2回動かすと取れました。

 

2 梅をザルに入れて洗う→水につける(アク抜き)

極端に傷がついてるものは念のため破棄しました。

アク抜きのために1時間弱水につけます。

 

3 新聞紙などの雑紙をひいて梅を並べる

水切りのためにキッチンペーパーも下にひきました。陰干しがいいとのことだったので、風通しのよい場所に並べ、梅の上にキッチンペーパーを乗せました。

 

4 2時間弱乾燥させる

 

5 梅を乾燥させている間に果実酒瓶を洗浄・消毒・乾かす

果実酒瓶(以下ビン)を洗った後、アルコールで消毒します。(カビを防ぐ為)

少量のアルコールをビンの内側に塗るイメージです。今回は下記の手順でやりました。

ビンにアルコールを入れる(下から2cm程度)
→ビンのフタを閉める
→ビンの内側全体にアルコールが付くように振る
→ビンの口の部分はキッチンペーパーにアルコールを含ませて塗る
→終わったらビンに余ったアルコールを捨てる
→梅の横で乾燥させる

 

6 乾燥した梅と氷砂糖をビンに入れる

梅と氷砂糖を交互に入れました。梅と氷砂糖が大体触れていれば問題ないです。

最初に梅6、7個
→梅が埋まるくらいの氷砂糖
→梅5、6個
→2段目の梅が埋まるくらいの氷砂糖
→梅2、3個
→適当に氷砂糖を追加
→ビンに内蓋と外蓋をしてちょっと振る

 

7 放置

直射日光が当たらないように、キッチンの端に放置しました。

 

8 完成

放置して2週間ほど経った頃には、氷砂糖が全部溶けてきれいな黄金色のシロップになっていました。

 

作ってみた感想

挑戦してみてよかったです。

味も香りも飲みやすく、2瓶あれば長く楽しめそうです。

 

ネットで作り方を調べたときは仕込みから1週間程で

氷砂糖が溶けてくると書いていましたが、

1週間が過ぎても氷砂糖があまり溶けていなかったので、

正直失敗したと思いました。

多分、放置する環境、住んでいる地域の気候などで

変わるのだと思います。

 

できた梅シロップは、炭酸水や余ったウォッカ+レモン汁で割って楽しみたいです。

 

面倒くさがりの自分でもうまく作れたのでよかったです。

飲み切った後の梅と瓶の後片付けは、そのときが来るまで考えないようにします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする